湯浅誠/むすびえの奥さんや兄家族は?経歴や学歴も!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回の記事では、日本の社会活動課として活躍中の湯浅誠氏について記事をまとめていこうと思います。

湯浅誠氏の

・経歴
・学歴
・年収
・家族

などについて記事をまとめていきます。

湯浅誠の経歴や学歴は?

湯浅誠氏の経歴や学歴についてまとめていきます。

湯浅誠の経歴は?

名前 湯浅誠(ゆあさまこと)
生年月日 1969年4月23日
身長 不明
出身地 東京都
最終学歴 東京大学法学部卒業
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退
職業 社会活動家
政治学者
特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長
東京大学先端科学技術研究センター特任教授

湯浅誠氏は、1969年4月23日に東京都に生まれました。

武蔵高等学校中学校を卒業後、1989年に東京大学に進学しました。

大学生の頃に、ホームレス支援のボランティア活動を行なっていました。

1995年に東京大学法学部を卒業後、東京大学大学院法学政治学研究科に進学しました。

大学院に入ってからも社会活動を行なっていて、博士課程の単位を取得しましたが、社会活動を優先するため退学しています。

湯浅誠氏は、「年越し派遣村」の村長として有名です。

「年越し派遣村」は2008年に社会問題となった派遣切りに対して設置された避難所です。

2009年から3年ほど内閣府参与に就任しています。

2018年4月に「こども食堂」の活動を開始し、同年12月にNPO法人「むすびえ」を設立しました。

こどもの貧困に対する社会活動を行なっています。

2019年より東京大学特任教授を務めています。

 

湯浅誠氏は、

・ヤフーニュース個人に連載中の「1ミリでも進める子どもの貧困対策」 オーサーアワード2016受賞
・法政大学 「学生が選ぶベストティーチャー」 2年連続受賞
・「こども食堂安心・安全プロジェクト」 CampfireAward2018受賞

などの賞を受賞されています。

湯浅誠氏は、テレビや新聞などメディアでも活躍している社会活動家です。

湯浅誠の本名は?

湯浅誠氏は、本名で活動されているようです。

湯浅誠の学歴は?

湯浅誠氏の学歴ですが、

・武蔵高等学校中学校卒
・東京大学法学部卒
・東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退

になります。

湯浅誠の出身高校は?

湯浅誠氏の出身高校は、武蔵高等学校中学校です。

武蔵高等学校中学校は、1921年設立の中高一貫の男子校です。

1クラス40人を2つに分けた分割授業を実施し、少人数での学びを大切にしています。

「自ら調べ自ら考える」ことを目標とした教育が行われています。

参考:武蔵高等学校中学校 ホームページ

湯浅誠の出身大学は?

湯浅誠氏の出身大学は、東京大学です。

東京大学は、1877年設立の国立大学です。

国際性と開拓者的精神を持つ指導者の育成を目標としています。

トライリンガルプログラムという、外国語運用能力を高める教育を行なっています。

参考:東京大学 ホームページ

湯浅誠の仕事は?

湯浅誠氏は、主に社会活動家として活動しています。

大学時代に、ホームレスの支援を行うボランティアを行いました。

活動を通して、ホームレスを貧困問題と捉えるようになったようです。

ホームレスになる人を減らすために、アパートを借りる際の連帯保証人を引き受ける支援を行いました。

 

「むすびえ」では、こどもの貧困問題を解決し、誰も取りこぼさない社会の実現を目指しています。

「こども食堂」を各地に設置し、こどもたちに無料または安価で食事を提供する場所を提供しています。

6000か所以上(2021年時点)に増えた「こども食堂」は、地域の人々のコミュニケーションの場にもなっています。

 

湯浅誠氏はメディアにも出演しています。

過去には、

・NHK「ハートネットTV」
・文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」

のコメンテーターを務めていました。

 

湯浅誠氏は著書の出版もされています。

・2017年「『なんとかする』子どもの貧困
・2021年「つながり続ける こども食堂

こども食堂やこどもの貧困について書かれた著書を多く出版しています。

湯浅誠の家族は?

湯浅誠氏の家族は、父・母・兄がいるようです。

お父さんは新聞会社に務めていたようです。

お母さんは小学校の先生だったようです。

お兄さんは、筋萎縮性の障害があり、湯浅誠氏が小学生の時には、お兄さんは車椅子生活でした。

ご両親が共働きだったため、学校から家まで車椅子を押して帰っていました。

学校帰りに車椅子を押して帰る時は、なるべく人とすれ違わない道を選んでいたようです。

湯浅誠氏は、以下のように考えるようになりました。

障害者が健常者に対して負い目を感じることなく、それと同時に健常者が障害者に対して偏見を持たない方向に、社会のほうが変わらなければならない

引用元:https://www.minnanokaigo.com/news/special/makotoyuasa/

お兄さんの存在が、社会活動家になる一つの要因となっているのかもしれません。

 

湯浅誠氏が結婚しているか調べましたが情報は得られませんでした。

既婚の可能性も、独身の可能性もありそうです。

湯浅誠の年収や月収は?

湯浅誠氏の年収は、およそ1,470万円と予想しました。

年収を予想した根拠について解説していきます。

 

湯浅誠氏は、

・「むすびえ」理事長
・東京大学特任教授
・メディアへの出演
・講演の講師

などから収入があると思われます。

 

認定・特例認定法人の役員の平均年収は、123万円ほどです。

むすびえは認定NPO法人ですので、むすびえ理事長としての年収はおよそ150万円と予想しました。

 

特任教授の平均年収は720万円ほどです。

湯浅誠氏の特任教授としての年収は720万円と予想しました。

 

メディアへの出演は、1回5万円、月に2回ほどと仮定して計算します。

月収 5万円×2回/月=10万円
年収 10万円×12ヶ月=120万円

湯浅誠氏のメディア出演の年収はおよそ120万円と予想しました。

 

講演の出演料は、31〜60万円ほどと思われます。

1回40万円、月に1回と仮定して計算します。

年収 40万円×12ヶ月=480万円

湯浅誠氏の講師としての年収はおよそ480万円と予想しました。

 

「むすびえ」理事長 150万円
東京大学特任教授 720万円
メディアへの出演 120万円
講演の講師 480万円
年収 150万円+720万円+120万円+480万円=1,470万円

以上の結果から、湯浅誠氏の年収はおよそ1,470万円と予想しました。

参考:NPO法人の給料|平均値は?源泉所得税の徴収は必要か

参考:特任教授とは?教授との違いは?仕事内容や給与とともに解説

参考:テレビコメンテーターのギャラの相場はいくら?

参考:講演料金の目安「あの講師はいくらで呼べる?」

まとめ

今回の記事では、湯浅誠氏について記事をまとめてみました。

湯浅誠氏は、社会活動家として特に貧困問題に取り組んできました。

誰も取りこぼすことのない社会を目指しています。

湯浅誠氏の活動で多くの人々が救われてほしいですね。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!