今回の記事では2023年3月26日告示、4月9日投開票予定の大阪市長選挙に出馬予定の山崎敏彦氏について記事をまとめていきます。
山崎敏彦氏の
- 経歴
- 家族
- 年収
- 選挙結果
などについて記事を書いていきます。
山崎敏彦/大阪市長選挙の経歴は?
名前 | 山崎敏彦(やまざきとしひこ) |
---|---|
生年月日 | 44歳 |
出身地 | 大阪府大阪市 |
最終学歴 | 未公表 |
職業(前職) | 理学療法士 |
趣味 | 未公表 |
山崎敏彦氏ですが情報が少なく個人的な予想が多くなりますが理学療法士として働いていたことから専門学校または大学を卒業していることが予想できます。
卒業後、企業の営業職に就職しその後理学療法士に転職し12年間の介護職に従事しています。
介護職での業務を通じて介護士の実態や高齢者の年金問題に触れていたり、政治団体「大阪市民を豊かにする会」に所属して活動しています。
市民との触れ合い、政治団体での活動が今回の出馬につながる縁になったようです。
山崎敏彦/大阪市長選挙の学歴は?
山崎敏彦氏の学歴ですが情報は得られず不明でした。
ですが、前職が理学療法士であることからその資格を得るためには大学、短期大学、専門学校の3年または4年通い資格試験に合格しないと職に就けないことからいずれかが最終学歴となると予想できます。
理学療法士に関する参考:「理学療法士とは? 仕事内容、給料・年収、国家試験、将来性は?」
山崎敏彦/大阪市長選挙の家族は?
山崎敏彦氏のご家族に関して調べましたが情報は得られませんでした。
独身の可能性もご結婚して既婚の可能性もあるかもしれません。
山崎敏彦/大阪市長選挙の年収は?
山崎敏彦氏の年収について情報をまとめてみました。
理学療法士として介護職についていること以外は不明なので平均的な年収を調べました。
役職や働いている地域により年収額に差がありますのであくまで参考としてください。
期末手当:約56万
336万円+期末手当56万=392万
参考資料:「【2023年最新】理学療法士とは? 仕事内容、給料・年収、国家試験、将来性は?」より
山崎敏彦/大阪市長選挙の実績や評判は?
山崎達也氏の実績ですが自身の公式Facebookにて活動をまとめられています。
政治団体「大阪市をよくする会」を通じ活動をなされている様です。
理学療法士ですがけがや病気などで身体に障がいを持つ人に対してリハビリテーションをおこなう医療専門職で医師の指示のもと、運動の指導やマッサージ、電気刺激、温熱などを用いて、座る・立つ・歩くといった基本的動作能力の回復を支援し日常生活を自立できるようサポートする職業です。
山崎達也氏の評判に関してですが情報が見当たりませんでした。
個人的な予想ですが評判が良い印象を受けます。
山崎敏彦/大阪市長選挙の公約は?
山崎敏彦氏の公約ですが選挙ドッドコムにてご自身でブログを挙げられておりそこで公約を述べられていますので以下にまとめてみました。
2.御高齢者の年金を増やし、御高齢者の消費を促すことで、外国人観光客に頼らない強い大阪経済をつくる
3.リハ職、介護職の所得を増やし、介護・福祉のサービス向上を図り、離職率を減らす
4.子育て世代と子育て環境を支援し、歴史教育を見つめなおすことで、日本人としての誇りをもてる大阪市民を育てること
5.大阪市内のインフラをはじめ、民間施設まで耐震化をすすめることで、来るべき南海トラフ地震の被害を最小限に抑えること
介護職での市民との触れ合いや政治団体での活動があったからこその公約だなという印象を受けました。
特に介護に関する問題は経験なされて実状や実態が分かっているからこそなので広く広めて欲しいと思います。
山崎敏彦/大阪市長選挙の立候補した理由は?
山崎敏彦氏が立候補した理由を調べてみましたが記者会見した際に下記のように述べられたことが理由かと思います。
介護職や政治団体での活動で危機感を抱いたからこそ、その声を届けるために市長選挙に立候補されたのかと思います。
山崎敏彦/大阪市長選挙の選挙結果は?
山崎敏彦氏の選挙結果ですが情報を調べたのですが、初出馬かと思いますので過去の選挙結果等の情報は得られませんでした。
初出馬になりますのでこれからどれだけ多くの市民にその活動や認知がなされるかが重要ですのでもっとその活動を広めて選挙の結果につなげて欲しいと思います。
山崎敏彦/大阪市長選挙の引退の可能性は?
山崎敏彦氏の引退に関しては情報は得られませんでした。
個人的な予想ですがまだお若いですし、活動はじめてから歴が浅いのでこれからも頑張ると思いますので引退の可能性は低いと思います。
まとめ
介護職が危ぶまれているのは世間では認知されていますが実際にそれを経験して危機感を持って選挙に立候補されている方は非常に稀です。
是非とも現状の窮状伝えるとともに高齢者問題や子育て問題に対応していただき市民の声を届けるために頑張って欲しいです。