岸牧子/神奈川県知事選挙の経歴や家族は?年収や選挙結果も!

スポンサーリンク
知事

今回の記事では2023年3月23日告示、4月9日投開票予定の神奈川県知事選挙に出馬予定の岸牧子氏について記事をまとめていきます。

岸牧子氏の

  • 経歴
  • 家族
  • 年収
  • 選挙結果

などについて記事を書いていきます。

スポンサーリンク

岸牧子/神奈川県知事選挙の経歴は?


岸牧子氏のプロフィールを簡単にまとめてみました。

名前 岸牧子(きしまきこ)
生年月日 1956年()
出身地 神奈川県湯河原町
最終学歴 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
職業(前職) 園芸業
趣味 不明

岸牧子氏は高校を卒業後、武蔵野美術大学に進学し、無事に卒業されます。

卒業後は美術教師を務められた後に富山県剱岳の山小屋で働かれていました。

結婚を機に横須賀に移住され、文化を通しての子育て運動に関わり「横須賀市民9条の会」や

「横須賀ALLs」などの市民団体を結成され現在も様々な市民団体で活動しているようです。

岸牧子/神奈川県知事選挙の学歴は?

岸牧子氏の学歴は神奈川県立小田原城内高等学校卒武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒になります。

出身高校は?

神奈川県立小田原城内高等学校は現在では統合により無くなってしまい、跡地は国際医療福祉大学に売却され、

小田原保健医療学部のグラウンドとクラブハウスとして使用されているようです。

1903年に「小田原高等小学校女子部補習科」開講されそこから2004年に統合されるまでに100年続いていた歴史のある学校です。

出身大学は?

武蔵野美術大学は東京の私立大学で地元では「ムサビ」の名で親しまれている、1929年から94年続く歴史のある大学です。

特徴的な学園祭である「芸術祭」が毎年行われており毎回3万人以上の来場者数を誇り、
美術系大学では最大規模の様です。

岸牧子/神奈川県知事選挙の家族は?

岸牧子氏の家族に関しての情報ですが、夫とお子さんの3人家族の様です。

ご自身のTwitterにて夫と子供と犬と述べられています。

公式Twitter

岸牧子/神奈川県知事選挙の年収は?

岸牧子氏の年収について情報ですが園芸業をなさっていて「庭と染の仕事している」と述べていますが

正確な年収は確認できませんでした。

推測ですが、一般的に「造園業」と言われるお仕事が近いかと思われます。

造園業の平均年収は約400万円とされています。

岸牧子/神奈川県知事選挙の実績や評判は?

岸牧子氏の実績ですが公式Twitterにてご自身の活動を公表されています。

様々な市民団体にて活動しているようで主に
「横須賀市民9条の会」「横須賀ALLs」「よこすか・みうら市民連合」で活動しているようです。

地元を大事にしているのがよくわかる活動をされているのが印象的ですね。

岸牧子氏の評判に関してですが情報が見当たりませんでした。
個人的な予想ですが評判が良い印象を受けます。

岸牧子/神奈川県知事選挙の公約は?

岸牧子氏は横浜市内で記者会見を開いた際に以下の項目を上げています。

「省エネを含め、再生可能エネルギーへのシフト」
「教育費や医療費を無償に近づけ、社会保障を充実させてどこよりも子育てしやすい、誰もが安心して暮らせる神奈川に」

未来の問題と地元の方を大事にしたいという印象を受けます。

岸牧子/神奈川県知事選挙の立候補した理由は?

岸牧子氏が立候補した理由ですが公式のFacebookにて下記のように述べています。

岸牧子/神奈川県知事選挙の選挙結果は?

岸牧子氏はこれまで「2013年横須賀市長選挙」「2019年神奈川県知事選挙」「2021横須賀市長選挙」と出馬しています。

選挙結果の詳細は以下の通りです。

  • 2013年横須賀市長選挙は全体投票率50.72%で8121票獲得も落選
  • 2019年神奈川県知事選挙は全体投票率40.28%で700091票獲得しましたが落選
  • 市長選2回目の2021横須賀市長選挙では全体投票率33.41%で23014票を獲得

残念ながら落選はしましたが前回の市長選より全体投票率が落ちているのにも関わらず票を前回よりも集めているので市民の期待が高まってきているのが感じられます。

岸牧子/神奈川県知事選挙の引退の可能性は?

岸牧子氏が引退するかに関しては残念ながら情報がありませんでした

個人的な予想になりますが、これまでの活動を見ていると落選されても今までと変わらず市民のみなさんと活動をされることは間違いないかと思います。

まとめ

岸牧子氏はしっかりと危機感を持っており地元の市民だけでなく、全体が危うい時になっていると述べられていて、少しでも周りが良くなるように行動しているのが好印象でした。

これまでの選挙では結果がふるいませんでしたが少しづつ成果がでているのがわかります。

これからも周りのみなさんの声をよく聞いて活動を続けて欲しいですね。