任期満了に伴う武蔵村山市長選(2025年3月9日告示、3月16日投開票)で、AIメイヤー4号氏が出馬の意向を表明しました。
こちらのページでは、AIメイヤー4号氏の
・経歴
・家族
・年収
・選挙結果
などについて記事を書いていきます。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の経歴は?
AIメイヤー4号氏のプロフィールを簡単にまとめてみました。
名前 | 三井健(みついけん) |
---|---|
生年月日 | 1963年 |
出身地 | 静岡県沼津市 |
最終学歴 | 不明 |
職業 | CADエンジニア(30年以上)、環境問題・地域活性化活動 |
趣味 | 不明 |
AIメイヤー4号氏は、本名は三井健氏であり、1963年に沼津市で生まれました。
横浜から多摩に移り住み約20年、多摩で学び、地域での活動を続けています。
車のデザインに携わるCADエンジニアとして30年以上勤務した後、10年ほど前から環境問題や地域活性化に力を注いでいます。
太陽光発電の普及に努めるほか、現在はフィリピンにて二酸化炭素吸収力の高い植物であるモリンガの植林活動を通じて地球温暖化対策に取り組んでいます。
2024年の衆院選東京30区では、みんつく党公認で出馬しています。
三井健氏運営 ALICIA FARM モリンガ農園 Instagram
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の学歴は?
AIメイヤー4号(三井健)氏が卒業した高校および大学の経歴は公開されていません。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の家族は?
三井けん
プロフィール
(東京30区)衆議院議員総選挙
地域とともに、未来を切り拓きます!
ご支援をよろしくお願いいたします!#東京30区#東京比例代表#みんつく#みんなでつくる党#衆議院議員総選挙
#地域活性化#ダンス
#モリンガ#地球温暖化対策#気候変動 pic.twitter.com/RZU9Fxb4Pv— 三井健 (@LIh0OjRMtcMUFwL) October 18, 2024
家族構成についてですが、AIメイヤー4号(三井健)氏の過去のプロフィールにて、「三人の子どもを持ち…」との記述がありました。
ご家族それぞれのお名前等の詳細の情報は見当たりませんでした。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の年収は?
今現在のAIメイヤー4号(三井健)氏の収入に関して詳細を調べましたが、情報は得られませんでした。
AIメイヤー4号氏は上述の通り、現在は環境問題・地域活性化活動、カフェや農園運営など、様々な職を勤めておりますが、年収に関する情報は明かしていません。詳細が気になります。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の実績や評判は?
AIメイヤー4号(三井健)氏は先述の通り、直近では環境問題・地域活性化活動、カフェや農園運営を行っています。
AIメイヤー4号氏は、地域での困り事の解決に尽力し、様々な活動を行っています。
国土交通省の「水防災意識社会再構築ビジョン」に参加したり、「多摩川の氾濫に備える」研修会に参加するなど、防災に関する意識を高める活動に取り組んでいます。
また、公園入り口へのスロープ設置や河川利用者の要望陳情、マイクロプラスチック問題への取り組みなど、地域住民の生活に寄り添った活動も行うほか、聖蹟桜ヶ丘のまちづくりや社会実験にも参加し、TAMAサスティナブル・アワード2022で表彰されるなど、その活動は高く評価されています。
また、教育支援フォーラムへの参加、防犯パトロールの実施、通学路の安全確保、河川敷グランドの問題解決、食品ロス問題への対応など、幅広い分野で地域社会に貢献しています。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の公約は?
2025年 武蔵村山市長選挙 ネット討論会
現市長・山﨑泰大さんと討論しております
につくりましょう!#AIメイヤー4号#武蔵村山市長選挙#武蔵村山市長選#武蔵村山市#武蔵村山#みんなでつくる市政#みんなでつくる党#みんつくhttps://t.co/Bku0w5Ly5Q pic.twitter.com/9pYFzz404V
— AIメイヤー4号【武蔵村山市長選挙候補者】いいね👍RTくれた人全員フォロー中 (@aimayor_4) March 4, 2025
AIメイヤー4号氏は「鉄道のない街だからこそ、住みやすいまち武蔵村山へ!」をキャッチフレーズに、交通インフラ整備、空き家対策、若年層の定住促進などの政策を訴えています。
多摩都市モノレールの計画が進まなかった場合、電動のロープウエーを導入するという独自の構想を掲げ、「武蔵村山市の固定観念を崩したい」と主張しています。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の立候補した理由は?
AIメイヤー4号氏は武蔵村山市長選出馬において、以下のように語っています。
みんつく党の大津綾香党首から「AIメイヤー4号」名義で出馬することに「メイヤーさんの圧力かなにかでしょうか?」と尋ねられた4号氏は
「AIの時代で便乗していますし、AI党党首の熱い志を進めていこうと心を打たれた。頑張っている人はやっぱり応援したい。そういう思いもあって、AIメイヤーという名で出させていただきます」と説明した。
(参照:武蔵村山市長選出馬のAIメイヤー4号氏に大津綾香党首「メイヤー軍団を広げていってほしい」 | 東スポWEB)
三井健氏は、政治団体「AI党」創設者のAIメイヤー氏が「顔や見た目でなく、政策で判断してほしい」と本名、素顔を非公開にして、さまざまな選挙に出馬しているプロジェクトである「AIメイヤー〇×号」に参加する形で「AIメイヤー4号」名義で立候補しています。
今回の武蔵村山市長選に向けては、顔や見た目でなく政策で候補者を判断してほしいという思いを持って出馬に至ったものと考えられます。
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の選挙結果は?
過去、AIメイヤー4号氏は多摩市議会議員選に3回、東京都議会議員選挙に1回、衆議院議員選挙に1回出馬しています。
過去出馬した選挙の結果は以下の通りです。
多摩市議会議員選挙 (2019年04月21日) |
投票率46.56% 得票数:1,101 票[落選] |
---|---|
多摩市議会議員補欠選挙 (2022年04月10日) |
投票率42.55% 得票数:10,012 票[落選] |
多摩市議会議員選挙 (2023年04月23日) |
投票率47.35% 得票数:1,141 票[落選] |
東京都議会議員補欠選挙 (2024年07月07日) |
投票率61.22% 得票数:20,991 票[落選] |
第50回衆議院議員選挙 (2024年10月27日) |
投票率57.63% 得票数:7,815 票[落選] |
AIメイヤー4号/武蔵村山市長選挙の引退の可能性は?
AIメイヤー4号氏の引退の可能性について調べてみましたが、引退についての情報は得られませんでした。
長年環境保護活動などを精力的に続けており、市政への強い思いを考慮すると、現時点で引退を考えている可能性はないと思います。
まとめ
多摩市を中心に活動基盤を築き上げてきたAIメイヤー4号氏。
現段階で武蔵村山市長選挙にはAIメイヤー4号氏のほかに、現職の山﨑やすひろ氏が立候補を表明しています。
対抗相手となる山﨑氏は、前回の選挙では無投票当選しており、今回が現職として初の選挙であることが注目されるものと思われます。
環境保護活動を中心に様々な実績のあるAIメイヤー4号氏が、他の候補者に対してどこまで支持を拡大できるかが、今回の選挙では注目されるものと思われます。
最後までお読みいただきありがとうございました。